ヘルスパークの健康マメ知識 血液をサラサラに

おうちでラクラク健康管理!healthparkヘルスパーク
健康マメ知識
血液をサラサラに

人間には、地球を2・5周する河が流れてる

人間には、地球を2・5周する河が流れてる
私たちのカラダには、赤い血液が駆けめぐっています。誰でも知っている当たり前のことですが、その流れの量や距離について考えたことがあるでしょうか。もし、カラダが大地だとしたら、血液は大地を潤す水であり、血管はそれを運ぶ河です。驚くことに人間のカラダには、地球上のどの河よりも長い偉大な河が存在しています。その河の名は、血管。血管を流れる血液の量は、カラダの大きさによって違ってきます。通常は体重1㎏あたり男性80㎖、女性75㎖で計算されます。そのため、体重60㎏の男性なら4・8ℓ、女性は4・5ℓくらいの量があると考えられます。

血管には動脈、静脈、末梢血管(毛細血管)などいくつかの種類があり、それらすべてをつなぎ合わせると10万㎞にも達すると言われています。10万㎞とは、地球の外周を2周半する距離に相当します。私たちは、そんな想像を絶するような流れを、一人ひとりのカラダの中に持っているのです。

「サラサラ血液」を目指そう

最近、サラサラの血液がいいとはよく言われますが、血液の場合サラサラとはどういうことを意味するのでしょうか。血液は液体成分と固形成分(赤血球/白血球/血小板)からできており、これらが固まったりひっかかったりせずにスムーズに流れる様子を、一般的には「サラサラ」と表現するようです。この「サラサラ」状態を保つには、いくつかの要素について知っておく必要があります。

血液の固形成分で一番数が多いのは赤血球です。血液の中で赤血球が占める割合をヘマトクリット値と呼び、この値が高くなると血液は流れにくくなります。しかし、ヘマトクリット値が低すぎると、貧血状態となりカラダの働きに支障が出てしまいます。ヘマトクリット値だけからみると、サラサラしていればよいとは一概には言えないのです。

理想はあんドーナツ

理想はあんドーナツ
血液のサラサラ度には、固形成分の中でも数が多い赤血球が大きく影響しています。赤血球は、真ん中がちょっと凹へこんだ円盤状をしていて、あんドーナツみたいなイメージです。なぜ、こんな形なのかと言えば、赤血球は酸素を運ぶのが仕事だから、その効率を高めるためにこの形なのだとされています。また、一番細い血管の内径は約7㎛(㎛は1㎜の1000分の1)で、ちょうど赤血球の直径とほぼ等しくなります。そのため、赤血球は狭苦しいところをカラダをよじるようにして進まなければならないのですが、そういうときに円盤状をしていると都合がいいようです。


汗をかきすぎて水分が不足したりすると、血液の浸透圧が高まり、赤血球の中から水分が抜けて金平糖とうのような形になってしまうことがあります。このような状態だと、赤血球のスムーズな動きが阻害されてしまうことになります。特に高齢者は、暑さをあまり感じないようになったりする場合があるため、つい水分補給を忘れがちになることがあります。このような場合には、赤血球の動きが悪くなって、血管を詰まらせる原因にもなるので注意が必要です。

コレステロールは、サラサラの敵?

一般的に血液検査で「コレステロール」と言えば、総コレステロールのことを指しています。時には、コレステロールが血液のサラサラ状態を邪魔する元凶のように言われることがありますが、断言するのはまちがいです。コレステロールには、余分なコレステロールを肝臓に運んで処理をする「善玉コレステロール」と、血管に悪さをする「悪玉コレステロール」があります。コレステロールと言えば、よく「動脈硬化」との関係が指摘されますが、動脈硬化を起こすかどうかは、LDL(悪玉コレステロール)の存在そのものが原因になっているのではなく、HDL(善玉コレステロール)とLDLの比率が問題になるのです。

コレステロールを、味方につけよう

コレステロールを、味方につけよう

いくらコレステロールが動脈硬化に影響を与えるとしても、なくすことはできないし、また、なくては困るものでもあります。要は、バランスの問題であり、善玉コレステロールを増やし、悪玉コレステロールを減らす生活を心がけることが大切です。

1 食事

コレステロールの少ない食事も大切ですが、カロリーのとり過ぎを避けることと繊維質の食事(野菜・果物)を意識的にとることが大切。魚は背の青いものがおすすめで、脂肪を減らす効果が期待できます。また緑黄色野菜を積極的によるようにしましょう。

2 運動

有酸素運動がおすすめ。一定時間以上続けると脂肪が燃焼し、カロリーが消費されます。きつい運動は長続きしないので、結局カロリー消費もさほどではありません。ウォーキングから始めるのが理想です。運動の習慣がない人は負担にならない程度に続けましょう。

3 水

飲み過ぎはよくありませんが、汗をかいたときや朝起きてすぐなどは体内の水分が不足しがちです。血液の浸透圧が上がっているかもしれないので、意識的に補充するようにしましょう。

4 抗酸化

植物の成分は活性酸素を除去(抗酸化)する作用を持つものが多いので、野菜や果物をしっかり食べるようにしましょう。植物に含まれる繊維は、余分なコレステロールをくっつけて体外に出してくれます。食事で十分とれていないと感じる方は、サプリメントを使うのもよいでしょう。

5 禁煙

タバコは活性酸素をつくるもとになります。またHDL(善玉コレステロール)を減らし、LDL(悪玉コレステロール)を増やしてしまうため、やめることが望ましいです。やめられない人は、禁煙教室や禁煙用のガム、パッチを利用する方法もあります。

6 ストレス

ストレスは血管を細くし、血圧を上昇させます。また、副腎皮質からホルモンを分泌させ、このホルモンが血糖値を上昇させます。すると、膵臓からインスリンというホルモンが出て、血糖値を下げようとしますが、同時に肥満や高脂血症を起こすもとにもなってきます。また、仕事が忙しいとコレステロール値が上がる、という調査結果もあります。

正しい知識をもって、血液のサラサラを目指しましょう。

健康ポータル「ヘルスパーク」は、株式会社ウィズネットによって運営されています。